介護タクシー営業中

こんにちはリノベーション専門店

夢工房介護タクシーの宮廻です。

いつもHPの訪問、ブログの閲覧

ありがとうございます。

 

短い梅雨も明け皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

本日は、宮廻の 衛生ニュース1号 を発信したいと思います。

皆様は、「暑熱順化」(しょねつじゅんか)という言葉を聞かれたことがありますか?

近年、温暖化が進み熱中症のリスクが高まる中、暑熱順化が叫ばれるようになりました。

「暑熱順化」とは?

汗をかく身体にすること。その効果は以下のとおり。

① 汗をかいて体温を下げる。

② 塩分の流出を防ぐ。

③ 皮膚の血管が拡張するようになり、熱を放出しやすくなる。

 特に気をつける必要がある人

暑さに慣れていない人、熱い環境下で活動をしていない人など

数日から2週間程度で順化します。

歩く目安30分  適度な運動(筋トレやストレッチなど適度に汗をかくもの)  入浴・サウナ(湯船につかる)

 

身体を熱中症対応モードにして、暑さに負けない身体を作りましょう

 

それを踏まえ、私も熱中症にならないように営業活動奮闘中の56歳の介護ドライバーです。

皆様のご利用をお願いします。

 

 

 

 

 

お問い合わせ

夢工房介護タクシーのご用命、
ご質問やご相談などは、
こちらからお気軽にお問い合わせください。